ガーシーSNS

参議院議員で暴露系YouTuber「ガーシー」
として知られる東谷義和さんとFC2創業者の
高橋理洋さんが立ち上げたSNS「GC2」に、
東谷さん本人が初めて投稿したそうです。

既に3万8100人のフォロワーがいるそうです。

7月28日の初トゥート(マストドンでは
Twitterのツイートに相当)は著名人のゴシップに
関するもので、1665のリトゥート
(TwitterのRTに相当)、4486のお気に入り
(いいねに相当)を集めているそそうです。

ゴシップに興味がある人が多いですね。
新しいSNSを立ち上げるがすごいですね。


資産所得倍増プラン

日本証券業協会は7月、岸田文雄首相が
掲げる「資産所得倍増プラン」の
実現に向け、NISA制度の恒久化や
非課税枠拡大など、国民の資産形成を
支援する各種施策を提言したそうです。

2024年に予定されるNISAの「2階建て」化を
見送った上で、新たな根拠法の創設を通じ、
一般枠とつみたて枠を併用できる恒久制度を
25年にも実現したいとの考えを示しています。

金融庁内では制度恒久化に関して前向きな
検討が進められてますが、一般NISAの
非課税枠引き上げには慎重論もあります。
ビジネス上の「うまみ」が乏しいと言われる
NISAの制度拡充を改めて打ち出した狙いは
どこにあるか。

本提言のポイントは大きく3つ
NISA制度の恒久化と非課税枠拡大、
そして24年の予定される「2階建て」化の
見送りだそうです。

でもですね。
投資家よりも日本の株の魅力です。
つまり資産を倍増するよりも、規制改革や
成長戦略を作らないと駄目ですよ。
株価が上がりません。
こんなに円安なのに、外国からお金が
入ってきません。
駄目だと思いますよ。
そこが問題です。

トヨタ、サブスク「KINTO」で中古車

トヨタ自動車は27日、クルマの
サブスクリプション(定額利用)
サービス「KINTO(キント)」で
同日から中古車の取り扱いを
開始すると発表したそうえ。新車の
キントと異なり、月額利用料金は
年式など個々の車両ごとに設定し、
申込金が必ず必要となるそうです。

契約期間は2年間のみで、中途解約金は
不要とする。
まずは東京都内でサービスを開始し、
順次エリアを拡大していく方針だ。

中古車は新車のキントでリースアップ
された車両を商品化する。
新車のキントは2019年3月に東京、
同年7月から全国展開しており、中古車の
キントで提供する車両は高年式かつ
フルメンテナンスを受けた
高品質車が中心となるそうです。

取り扱い車種は「ヤリス」「ハリアー」
など約10車種でスタートする。

月額利用料は車両によって細かく
設定するが、例えば「ルーミー」(2WD)
で3万6080円、「アルファード」(ガソリン車、
2WD)で7万8980円だそうです。

中古車では、何となく高いような
気がします。
利用するでしょうか。



医療・福祉100万人不足?

令和4年版厚生労働白書の全容が26日、
判明したそうです。

「社会保障を支える人材の確保」を
テーマにしており、令和22(2040)年には
1070万人の医療・福祉分野の就業者が
必要と見込まれているのに対し、確保が
見込まれるのは974万人にとどまり、
100万人程度の人材不足が生じるとの
推計を明らかにしたそうです。

白書は「人材確保は令和の社会保障における
最重要課題の一つ」と指摘。
今年から団塊の世代(昭和22~24年生まれ)が
75歳を迎え始め、令和7年までに
毎年約200万人が75歳以上になると
見込まれる。
局面は「高齢者の急増」から「現役世代の急減」に
変わり、すでに減少に転じている
現役世代人口は同年以降さらに
減少が加速するとしている。

2040年って20年先ですよ。
その時期には、団塊の世代は死んでいます。
高齢者も減少します。
この推計はよくわかりません。
団塊の世代では不足するとは思いますが。

BYD日本進出

中国の自動車メーカー、BYDの日本法人
ビーワイディージャパン(略称BYDジャパン)は、
子会社のBYD Auto Japanを通じて
乗用車を日本に導入すると発表したそうです。

これまでBYDは商用系、例えば日本でシェア7割を
誇るEVバスを導入するなどの活動を
行ってきましたが、今回なぜ、フルEVの
乗用車を2023年1月から日本導入することを
決定したのでしょうか。

BYD Auto Japan代表取締役社長の
東福寺厚樹氏(以下敬称略):参入発表そのものは
5月から6月で出来ないかと検討してきた結果と
していまになってしまいましたが、
当初から23年1月から販売開始したいと
考えていたそうです。

因みにインテリアデザイナーは
元メルセデスベンツで『Sクラス』や
『マイバッハ』を担当したデザイナーだそうです。

売れるでしょうか。
アメリカや韓国メーカーも日本に
参入しますが、勝てませんね。
フォルクスワーゲンだけは売れています。
厳しいと思いますが注目ですね。

国内の新型コロナ感染者

日本国内の新型コロナウイルスの
新規感染者数が23日、初めて
20万人を超えたそうです。

政府はワクチン4回目接種の対象を
医療従事者らに拡大するほか病床の
追加確保を行うなど「保健医療体制の確保」に
万全を期す構えだが、政府は現時点では
「まん延防止等重点措置」などの
新たな行動制限は行わない考えだそうです。

「新型コロナの感染が全国的に
拡大をしていて、最大限の警戒が必要だ」。
岸田首相は22日、長野県軽井沢町で
開かれた経団連の会合で講演の中で
新型コロナの感染拡大に懸念を
示した上で、「日本は、これまで
6回の感染の波を乗り越えてきた。
全体として対応力は強化されている。
政府としては現時点で新たな
行動制限を考えてはいないが、
医療体制を維持・強化しメリハリの
きいた感染対策を行ないながら、
社会経済活動の回復に向けた
取り組みを段階的に進めていく
方針だ」と強調したそうです。

感染を乗り越えてきたのは
国民ですよ。
政府は緊急事態宣言を出しただけです。
早く、5類にしとけば、インフルエンザと
同じになったのにね。
塩野義の薬も早急に承認すればよいと思います。
遅すぎます。

ふるさと納税8000億円

ふるさと納税制度に基づき、2021年度に
全国の自治体が獲得した寄付金の
総額が8千億円を超えたそうです。

政府関係者が20日明らかにした。
20年度の6725億円から1千億円以上伸び、
過去最高を更新。

新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要が続き、
日用品や食料品などの返礼を
目当てとした寄付が拡大したとみられる。

ふるさと納税が始まった08年度の
寄付額は81億円だったそうです。
その後は400億円以下で推移し、
個人の寄付上限額が引き上げられた
15年度に1653億円に急増。
「返礼品は寄付額の30%以下の
地場産品」など新制度に移行した
19年度を除き、右肩上がりと
なっているそうです。

地方にとってはよいですね。
返礼品も必要になりますが、
地方の特産を送れば地方の
活性化にもなります。

ロシア産穀物の輸出制限

イランを訪問中のロシアの
ウラジーミル・プーチン大統領は19日、
テヘランで記者団に対し、西側諸国は
ロシア産穀物に対する輸出制限を
撤廃すべきだと語ったそうです。

プーチン氏はイランのエブラヒム・
ライシ大統領とトルコのレジェプ・
タイップ・エルドアン大統領と会談した後、
「ウクライナ産穀物の輸出を促進させる
意向だが、ロシア産穀物の空輸に関する
制限が全面的に撤廃されることが
前提となる」と強調したそうです。

さらに「米国はロシア産肥料の
世界市場への供給に関する制限を
基本的に解除した」と指摘。

「米国が世界の食料品市場の状況を
改善したいと切望するなら、ロシア産穀物の
輸出に関しても同様の対応が
あってしかるべきだ」と述べたそうです。

ロシアも徐々に大変になっています。
戦争も続いています。
厳しくなりますよ。

元徴用工問題

林芳正外相は18日、韓国の朴振外相と
東京都内の外務省飯倉公館で、
夕食会を含めて約2時間半会談し、
元徴用工問題の早期解決で
一致したそうです。

林氏は「元徴用工問題を
はじめとする日韓間の懸案の
解決が必要だ」と具体的な行動を要求。

朴氏は「(日本企業の資産)
現金化が行われる前に望ましい
解決策が出るよう努力する」と応じた。

結局結果です。
結果が出ないと、日韓の交流などは
出来ません。
出来なければ日本も報復措置を
すべきです。

カカオ焼酎

サツマイモをベースにした
“カカオ焼酎”「SS.L_04」
(エスエスエルゼロヨン)を鹿児島県枕崎市の
「薩摩酒造」が開発したそうです。

アルコール度数37度で500ミリ入り
税込み6050円。
同酒造の公式販売サイトで15日、
300本を限定販売し始めたそうです。

県産の黄金千貫と国産米こうじで
作った焼酎のもろみに、チョコレート
製造過程の細かいカカオ粒子を
10%加えた。

東京や大阪で展開するチョコレート
専門店「ショコラティエ パレ ド オール」の
協力を得た。

同酒造のお薦めの飲み方はロック。
「冷たく楽しむことでカカオの
風味を存分に味わえる」としている。
ミルクチョコやかんきつ類が入った
チョコレートなどと相性が
良いという。

いろいろな焼酎が出てきます。
お酒も多様化しています。
面白いかもしれません。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。