中国の賃下げラッシュ?

6月に入って、上海でおよそ2カ月間
続いたロックダウンも、実質的に解除されたそうです。

道路にはようやく車が出てきて、公園や
緑地でお弁当などを食べる人の光景も
再び見られるようになった。
しかし、市民の気持ちはまだ梅雨時の
空模様のようで、晴れやかさはないそうです。

そんな中、公務員の減給状況が書かれた
投稿が突然、中国国内のSNSで拡散された。
その内容は、「上海市の公務員で、処長級の
年俸は、35万元(約698万円)から約20万元
(約399万円)」とか「北京や天津などの
大都市では20%近く給与がカットされた上に、
さまざまな手当も廃止された」
「全国で最も裕福といわれる浙江省、広東省の
公務員所得も約25%カット」など具体的な内容だった。

公務員の減給実態についての中国政府側の
公式報道はないので、投稿内容の真偽は
定かではない。インターネットに
流れたこうした投稿は削除されてしまったが、
中国政府はその内容について
否定してはいない。数字の正確さはさておき、
どうやら都合の悪い事実としては確かに
存在しているのではないか。

このような中国各地の「賃下げラッシュ」の
情報が出てくる背景には、地方政府の
台所事情がある。
地方政府が財政支出の負担を軽減するため、
成果給を一部カットするなどの減給措置の
実施に踏み切ったそうです。

かなり経済が悪いと思います。
iPhoneを製造しているホンハイでも、
中国からインドなどにシフトしています。
かなり大変のようです。
日本のマスコミは何も言いませんが。

ツイッターの人員削減

米ツイッターに買収提案をしている
米テスラのイーロン・マスク
最高経営責任者(CEO)は16日、
ツイッターの全社集会に参加し、ツイッターは
人員削減を実施する必要があるとの
見解を示したそうです。

4月に440億ドルの買収を
提案して以来、マスク氏が
ツイッター従業員に見解を
直接語ったのは今回が初めて。

買収計画に関する新たな情報は
ほとんど示さなかったため、
テスラの株価は午後終盤の取引で
約10%下落したそうです。

マスク氏はツイッター幹部が司会を
務めるビデオ会議に参加。
ロイターが入手した集会の録音によると、
ツイッターのユーザー数を2億2900万人
から少なくとも10億人に増加させたいと
語ったほか、ツイッターにとり広告は
引き続き重要との考えを示したそうです。

レイオフを見込んでいるかとの
質問に対しては「現時点ではコストが
収益を上回っている」とし 、
「人員と経費の合理化」が必要との
考えを示したそうです。

収益には厳しいですね。
アメリカらしいですね。

「ポケモン」は10兆円産業?

「ポケットモンスター」(通称ポケモン)がすごいそうです。

電通が16年4月に世界20カ国・地域で
実施した「ジャパンブランド調査2016」の
キャラクター認知度調査によると、
ポケモンは「ハローキティ」「ドラえもん」
などを抑えて、1位(認知度65%)に
なったとのことです。

特に欧州や北米地域での認知度は
7割を超えています。

任天堂ゲーム機発のコンテンツですが、
現在はアニメ、映画、カードゲーム、
各種グッズにまで事業を拡大しており、
近年ではスマホアプリ「ポケモン GO」が
世界的にヒットしました。

米金融会社TITLE MAXが19年に発表した、
世界中で人気のメディアミックス作品
(さまざまな媒体を通して発売される
シリーズ作品)の総収益ランキングでは、
ポケモンの収益額は累計約921億ドル
(当時のレートで約10.1兆円)を記録しました。

この数値はウォルトディズニーの
「ミッキーマウス」「くまのプーさん」
以上の収益額で、世界一のキャラクターで
あることが名実ともに証明されているそうです。

すごいですね。
日本のキャラクターの人気はすごいですね。

オーストラリアが5大会連続W杯へ

サッカーのワールドカップ(W杯)
カタール大会予選の大陸間プレーオフは
13日、カタールのアルラヤンで行われ、
オーストラリア(アジア)がペルー(南米)を退け、
5大会連続6度目の本大会出場を決めたそうです。

延長を終えて0―0からのPK戦を5―4で制した。

アジア最終予選B組3位に終わり、
7日のアジア予選プレーオフでA組3位の
アラブ首長国連邦(UAE)に勝った
オーストラリアは、延長終了間際に
途中出場したGKレッドマインがPK戦で
相手の6人目を止めた。

11月開幕のW杯では1次リーグD組に入り、
フランス、チュニジア、デンマークと
対戦するそうです。

オーストラリアですか。
すごいですね。
最後の最後に勝ちました。

北朝鮮が放射砲を発射

韓国軍合同参謀本部は12日、
北朝鮮が放射砲(多連装ロケット砲)数発を
発射したとみられると発表したそうです。

聯合ニュースは北朝鮮の西海岸地域から
朝鮮半島西方の黄海に向け、
5発前後が発射されたと報じた。

北朝鮮による挑発は、平壌など4カ所から
日本海に向けて短距離弾道ミサイル8発を
発射した今月5日以来、1週間ぶり。

北朝鮮メディアは13日午前のニュースで、
放射砲発射について報じなかった。

韓国軍によると、12日午前8時7分
ごろから同11時3分ごろ、放射砲と
推定される数発の航跡が確認された。
韓国軍は声明で「わが軍は監視と警戒を
強化しており、韓米間で緊密に
協力しながら徹底した備えを維持している」と
述べたそうです。

北朝鮮もミサイルばっかりですね。
韓国を揺さぶっています。
でも、よく資金がありますね。
それが不思議です。

ロシアの状況

ロシアのラブロフ外相は8日、訪問先の
トルコでチャブシオール外相と会談。

共同通信によると、会談後の会見で、
ラブロフは「停戦交渉」の再開に
応じるようウクライナ側に求めたという。

ロシア側はウクライナ東部で攻勢を
強める一方、早めに戦争を終結したい
事情があるようだ。

ロシアが停戦に動いているのは、
プーチン大統領に異変が
起きているからではないか
という見方が出ているそうです。

その傍証のひとつが、プーチン大統領が
毎年6月に開催している国民との
「直接対話」を延期したことだ。
一体、なぜ延期したのか。
筑波大名誉教授の中村逸郎氏(ロシア政治)が
こう解説する。

「直接対話を行えば、軍事作戦に
対するロシア国民の不満が噴出し、
長丁場になるでしょう。重病ともいわれる
プーチン大統領は、体力の限界を
迎えつつあるのかもしれません。
そんな折、メドベージェフ前大統領が
SNSを通じ『ロシアの敵を殲滅する』と訴え、
指導者のような振る舞いを見せた。
ポスト・プーチンは私だと言わんばかりの言動は、
今までのプーチン政権下では
考えられなかったことです。
それだけ政権が弱体化しているということでしょう。
プーチン大統領は国民との直接対話を
行わずに、辞任するのではないか。
辞める前に『特別軍事作戦の終了』を
宣言するにあたって戦果を国民に
示す必要があるため、戦況が
優勢なうちに停戦交渉の再開へ
前のめりになっているのだと考えられます」

どうでしょうかね。
でも、ウクライナは、大儀と覚悟があります。
なかなか停戦は厳しいと思います。
ロシアの武器も兵隊もどんどん減っています。
どうなるのでしょうかね。

防衛費「対GDP比2%」

岸田文雄首相は日米首脳会談で
「防衛費の相当な増額」を表明した。

自民党が掲げるGDPの2%を
防衛費にすれば、今年度より
約5兆円の増額に相当します。

自衛隊の規模を抜本的に
拡大するのはほぼ不可能だそうです。

自衛隊は隊員の募集に苦労し、
今でも大きな定員割れになっている。
防衛省設置法では人員24万7154人だが、
21年3月末の現員は23万2509人で、
1万4645人の欠員となっているそうです。

増額される防衛予算約5兆円の
大部分は装備費、研究開発費に
回りそうだ。
これは4千億円の原子力潜水艦を
毎年12隻建造できるほどの額と
なるそうです。

今の日本で自衛隊の人員を増やせるわけが
ありません。
当然、技術開発です。
これからの技術の開発をすればよいと思います。
研究してくれる、大学や研究所、企業が
あれば、どんどんお金を出したらよいと思います。

インターネットだって、アメリカの
軍事技術でしたからね。
アメリカは、軍事技術から民間技術が
生まれています。
同じようにすれば企業の技術もどんどん
上がります。

激戦必至の大分選挙区

参院選の大分選挙区では、
これまでのところ過去最多となる
6人が立候補を表明しているそうです。

激戦が予想されるそうです。

参院選に立候補を表明しているのは、
国民民主党・現職の足立信也氏。
自民党・新人の古庄玄知氏。
共産党・新人の山下魁氏。
NHK党・新人の二宮大造氏。
諸派・新人の重松雄子氏。
無所属・新人の小手川裕市氏
の6人だそうです。

国民民主党だから、共産党も
出るのですね。
なかなか面白いですね。
参議院選挙ももうすぐです。
内閣支持率が高いですが
どうなるのでしょうか。
注目です。

輸血用の血液不足

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、
九州を中心に輸血用の血液が確保
できない異例の事態となっているそうです。

特に深刻な宮崎、鹿児島両県の
赤十字血液センターは11~17日、
全血献血(400ミリリットル)の
受付時間を急きょ30分延長し、
積極的な協力を呼び掛けているそうです。

日本赤十字社九州ブロック血液センター
などによると、5月の献血者数は
宮崎で計画より約6%、鹿児島で約1%減少。

一方、手術などで使う輸血用血液の使用量は
宮崎で計画より約8%、鹿児島で約6%増え、
需要に供給が追いつかない状態になっている。

なぜ、こうした事態になったのか。
宮崎県赤十字血液センターによると、
今季は3年ぶりに全国どこにもコロナ対策の
行動制限のない大型連休となり、
「人の移動が活発になり、大量出血を
伴う事故などが相次いだのでは」とみる。
そこに感染拡大に伴う献血者数の
目減りが追い打ちを掛けた形だそうです。

若い人が減少していますからね。
それもあります。
輸血は急に増えませんね。

新車販売ランキング

5月の車名別新車販売台数は、
トヨタ自動車「ヤリス」が5カ月ぶりの
首位に返り咲いたそうです。

ホンダ「N―BOX(エヌボックス)」は、
前年同月比39・3%減と大幅に
落ち込んだ。

軽自動車のトップはスズキ「スペーシア」で、
軽ランキングで初の首位を獲得した。

日本自動車販売協会連合会(自販連、
金子直幹会長)と全国軽自動車協会連合会
(全軽自協、赤間俊一会長)が6日、
登録車と軽自動車の車名別新車販売台数を
それぞれ発表したそうです。

総合ランキングトップとなった
ヤリスは1万2400台で、ランキング中で
唯一1万台を超えた。
2位はトヨタ「カローラ」で、登録車が
1、2位を占めた。

3位にはスペーシアが入り、エヌボックスは
4位に順位を落としたそうです。

トヨタが強いですね。
さすがですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。